*ガーリー気分*
昨夜はスポ少の監視当番でした。
月末恒例のタイム測定。
盛り上がりました~見ててすごく楽しかった!
プールが冬休みのため2週間スポ少もお休みだったので、「泳げるかな~」なんて心配していたオトウトも25メートルクロールできてました。
ってか、昨日初めてクロールで25メートル泳げました!
今までは飛び込みそして平泳ぎをがんばってたオトウト・・
ほんとはみんな最初クロールから教わるんだけど、なぜか本人が「飛び込み教えてください!」って熱く志願。平泳ぎもおそらく同様に。。笑。
コーチも「本人のやる気がある時が一番おぼえる時だから~」って、自由にやらせてくれたみたい。
自由人の意見尊重してくれたコーチに感謝です*
おかげで「飛び込みだけはお兄ちゃんより上手だな~」とかほめられてオトウトにやにや~(←ま。お世辞ですw)
にいにはにいにで先月よりタイムが大きく縮み、みんなの前でコーチにほめられました。おぉ~ぱちぱち!
2人とも寒さに負けずにがんばれー!おー!
*******
さて、タイトルですが。
近頃のハンドメイドはなんだかとってもガーリー気分♪
何でなのかも、熱しやすくさめやすいこの性格なのでいつまで続くかも謎ですが・・笑。
ヘアピンに続き、またまたふわふわモヘア糸を使ってブローチです。
手ざわりほわほわ~*
今時期ストールやコートに留めたらおしゃれのアクセントになっていいかな~って。ぐふ。
ビーズやチャームでおめかししてみました。
バレッタもちょっぴりガーリーに*
でもやっぱり色は地味。笑。
「ふわもこ展」
アトリエキュキュロン・ミニギャラリーCoco Coya
1月30日(日)〜2月6日(日)
日・月・水・金(10時〜16時) 木(14時~16時)
<火曜と土曜はお休みです>
須賀川市矢田野字藤原136-2
tel.0248-68-2378
*ふわわんもここ*
キュキュロンさんでのイベント、いよいよ明日からとなりました。
テーマが「ふわもこ」ということで、わたしも心がほんわかあたたまるような作品の製作を心がけてみました。
ふんわりやわらか~なモヘアで編んだヘアピンは、お花とちょうちょのモチーフ*
気まぐれにつけたビーズはいっこいっこ違いますw
まだまだ寒い日々!
見に来てくださる方の心が、作品を通して少しでもあったかくなってくれたらいいな*
「ふわもこ展」
アトリエキュキュロン・ミニギャラリーCoco Coya
1月30日(日)〜2月6日(日)
日・月・水・金(10時〜16時) 木(14時~16時)
<火曜と土曜はお休みです>
須賀川市矢田野字藤原136-2
tel.0248-68-2378
*りんごの。。*
午後になったら急に雪がわーっと降ってきました。。
うぅ。。まだまだ寒い日が続きますね。
しわしわのりんごがあったので、ケーキを作ってみました*
りんごをバターとお砂糖でソテーして、ケーキ生地を流し入れたらふたをして蒸し焼きに。
フライパンいっこでかんたんケーキです♪
分量も焼き時間もテキトーに作ったから不細工だしちょっぴり焦げちゃったけど。。
味はいいはず!笑。
子達が帰ってきたらおやつに食べさせよう~ふっふっふ~♪
*お知らせ*
アトリエキュキュロンさんでのイベントに参加させていただくことになりました~。
「ふわもこ展」
アトリエキュキュロン・ミニギャラリーCoco Coya
1月30日(日)〜2月6日(日)
日・月・水・金(10時〜16時) 木(14時~16時)
<火曜と土曜はお休みです>
須賀川市矢田野字藤原136-2
tel.0248-68-2378
たくさんの作家さんたちの、あったかで素敵な作品が並びますよ~♪
よろしくお願いします*
*スロー発進*
年明け前からblog時間止まってました~・・
が。
気づけば新年1月ももう終わりじゃないのーあわわ!
毎日がすごく忙しい訳でもないけど、なんだかblog書く手が止まっちゃって。
一度止まった手を動かすまでに時間がかかりましたw
さぼっ・・書けない間もハンドメイドや読書したり、ちょろっとお出かけしたり色々とあったので気が向いたらぽつぽつ綴っていこうかな~と思います。
スローにも程がありますが、2011年もこんなわたしをどうぞよろしくお願いします*
お正月、実家での風景。
一面の銀世界!
年末の大雪のせいで実家もものすごいことになってました。
わたしの故郷は、寒さが厳しい地方なので降るのは粉雪。なのでこんなにどかっと積もったりはないのです。
ばあちゃんが「こんなに降ったの生まれて初めてだー」って言うんだから、よっぽどです。笑。
いうまでもなく子達は大喜び♪
朝から晩まで外に出っぱなし~昼ごはんはかまくらの中で!笑。
そして子達、屋根の雪下ろしまでお手伝い。
わたしも初めて屋根にのぼりました~が、たった1日の雪かきで手にマメができる始末・・
雪国の方々の苦労が身にしみました・・ほんとにご苦労さんです!
この大雪も子達にとっては新鮮な経験となって心に残ったかな*
もしかしたら春休みまで雪、残ってるかもね~ふふ。